写真スタジオの選び方!適当に選ばないで、用途・プランも含めて選んでみてね!

本日、子供の七五三の写真を撮ってきましたが、思うところがあったのでどうすれば納得するような写真スタジオに出会えるのかを考えてみました。
スポンサーリンク
まず、写真をどのように保存しておきたいのか考える
写真スタジオで撮ると、とても綺麗に写真を撮ってくれます。しかも、撮るのがうまい!
子供の緊張をほぐして笑顔を引き出してくれるですよね~。カメラマンさんとアシスタントの方と2名体制で撮影していきますが、本当にすごいと思っています。
そんな風に撮った写真はとても素晴らしいですが、あなたはこの写真をどのように保存しておきたいですか?
データ?台紙?アルバム?グッズ?
どのような形式で保存していきたいかで、写真スタジオの選び方を変えていくといいと思います。
簡単なフローチャートを作ってみました。
枚数重視や、プラン重視と言ってもわかりづらいと思うので、全国区の写真スタジオと北海道にある写真スタジオの七五三のプランを例にとって説明します。
プラン重視代表大手写真スタジオ |
枚数重視貸切写真スタジオ |
|
スタジオ・アン(北海道エリア) http://www.studio-anne.co.jp/ |
スタジオジャム(札幌市近郊) http://www.studiojam.jp/ |
|
七五三特別特典 |
あり | なし |
撮影プラン料金 |
値段は高め 一番安いプラン・・・ 5ポーズセット(5ポーズだけ…)+2つの 七五三キャンペーン価格 25,000円(税抜) |
割と良心的 一番安いプラン・・・ アクリルセットプランA 全カットデータ(100カット以上)+アクリルワイドS 32,000(税込)※平日価格 |
撮影枚数 |
50~100枚程度 (早期特典で何ポーズでも撮影してくれる為、この限りではありません) |
100枚以上 |
店内撮影 |
OK | NG |
七五三衣装 |
衣装豊富! | 少ない(着物は着付け料も発生) |
衣装の数 |
何着着ても無料(早期割引) | 2着まで |
ヘアセット |
あり(早期特典で無料) | なし |
スタジオ背景 |
1~5セット程度(店舗で異なります)(1セットでロールタイプの背景を変えながら撮るところも!) | 5~8セット程度(店舗で異なります) |
七五三詣りの際の |
あり | なし |
撮影時の小物 |
あり | あり |
データの販売 |
1~5カット1,200円(税抜) 6カット目以降1,000円(税抜) |
全カットデータ23,000円(税込) ※平日価格 ※100カット以上入ってます! |
その他 |
千歳飴のプレゼントや金額によってグッズもプレゼントしてくれる | 特になし |
それぞれの写真スタジオで良いところが違います!
やはり大手は安定していますね!
特典がやたら多いですし、グッズもたくさんあります。衣装も豊富でヘアセットもしてくれます。
しかし、料金は高いと思います。
特にデータが欲しい人には。
基本的にプランとして購入したものはいただけるようですが、他に欲しいなぁと思ったデータがあっても買わなくてはいけません。それは痛い。
しかし、今は「データプラン」というものがスタジオアン以外には割とあります(笑)(むしろなぜないのアンさん・・・)
それだと安いですね!データプランだけだとどこでも3万以内で撮影した全データがもらえるところが多いのかなと思います。
私はデータが欲しい派です。写真で残しておくことは大切だと思いますが、私はフォトブックに自分でしますので。データくださいって思います。
【関連記事】撮った写真はフォトブックで残そう!スマホ対応のサービスもたくさんあります!
というか、せっかくたくさん写真撮ったのに、数枚しか選べないって悲しいですよね…全部欲しくなっちゃいます。
データが欲しい人は、データプランがある会社を選んだ方が無難だと思います。
その時によって使い分けるのも良し、毎回同じところで撮るのも良し
大手の写真スタジオでは、ポイントを貯めて、そのポイントに応じた割引やプレゼントをもらえるところもあります。
ポイントを貯めている方は毎回同じところで撮るのもいいですね。
また、私はデータが欲しいのでデータプランのある写真スタジオを基本選ぶのですが、そのデータプランがある中でもその都度変えています。
例えば、七五三の時は「七五三詣りの時の衣装レンタル」が無料でついていると非常に助かるので、衣装レンタルがついているところを選びます。
写真の前撮りだけして終わりじゃ厳しいですからね…
でもそういうところってやっぱり背景も2つくらいでしか撮らないし、50枚くらいしか撮ってもらえません。
しかし、入園、卒園、入学、卒業等の自分で衣装が用意出来ちゃう系のイベントに関しては、別に衣装借りる必要もないので私は枚数重視のところに撮りに行っています!
スタジオ内にセットがいくつもあって、いろいろなセットで写真を撮ってもらえるし、何より100枚以上のボリュームは嬉しい♥
こればかりいは本当に使い分けなのかなって思います。
お気に入りの写真スタジオがあるならそこで撮り続ければいいと思いますし、悩んでいるならいろいろ変えて好きなところを見つけるのもいいですね!
最後のまとめ
ということで、私はいろいろ写真館を変えています。
スタジオアンでももちろん撮りましたし、今回紹介しているスタジオジャムさんは撮ってないけど、その系列とかいろいろね。
スタジオアンさんは、ロールタイプの背景を変えて撮影していくスタイルのところが多かったかな…何か所か行きましたが…
サンプルに用意しましたが、一番右上の以外は全部ロールタイプの背景です。
まぁこれはこれでいいんですが、私はこれでは物足りなくなってきました(笑)
これが貸切スタジオのある写真スタジオで撮った時のものですね。一軒家丸ごとスタジオなので、ものすごくたくさんのセットがありました。これ全部違うセットですが、まだこれ以上あります。
もちろんロールタイプの背景もありますし、私はこちらで撮ったほうが子供も生き生きして楽しそうだったなと感じました。
すごく自然な表情で撮れたのがこちらです。
今回七五三を撮るにあたり、どうしてもお詣りの時の衣装レンタルがしたくて大手の会社を選びましたが、やっぱりデータもっとほしかったなーとかいろいろ考えてしまいました。
自分で撮影するのは禁止されてるんですが、それでも写真がとてもいいので、卒園・入学の時はまた貸切スタジオに撮りに行きたいと思います。
使い分けたり、ポイント貯めるために同じところで撮ったり、それは自由!
一枚でもいい写真を残してあげられるように、お近くの写真スタジオをいろいろ調べてみてくださいね♪絶対に写真撮ってるのって楽しいですから!