乳腺が腫れて曲がっている!?卒乳の時は乳腺外来やマッサージを!

今まさに、赤ちゃんを育てている最中のお母さん!
母乳出てますかー?
私は出ない人だったのですが、出ないことがきっかけで、卒乳後に大変な目に合いました。
卒乳の時には、しっかりと乳腺マッサージしたほうが良いですよ。
スポンサーリンク
目次
元々母乳が出なかった私
私は母乳が元々出ない人でした。
これは完全に体質ですね。
私の乳腺って、ちょっと人より奥の方に位置するらしく、母乳が出づらいんですよ。
出産してまだ病院に入院している時、看護師さんに乳腺マッサージをしてもらった際に、
「・・・あー乳腺の位置が変なのかなー」と言われました。
というのも、ピンポイントで乳首から母乳が出ないんですよね私。
ちょっと位置がずれて、乳輪周りから出てくるんです。
だから、普通の人よりも出てこないんですよね。
そんな母乳の出ない私は、たくさん飲みたい息子に嫌がられて、
ミルクしか飲まなくなってしまい完全ミルクとなってしまったのでした・・・。
それがまだ子供が生後3ヶ月の事です。
ミルクのほうが栄養ありますし、たくさん出るので、私じゃ役不足。
特に悲しむこともなくそれで授乳が終了。
だけど、これが失敗の始まりでした。
特に乳腺炎にもならないので、マッサージもせず終了
先述したとおり、元々母乳が出なかったということもあり、
卒乳したというのに、全く胸の張りも感じなかったので、そのまま放置していました。
普通のよく母乳が出る人たちは、こぞって「卒乳の時痛かった~乳腺炎になるかと思った」とか言っていましたが、
私は「乳腺炎?そんなの私には無縁だわ!」という感じ。
胸の痛みも気にしないですんなり卒乳できてラッキーと思っていました。
でも、これが悪かった!!
異変が出始めたのは、卒乳から6年後・・・
そう、6年もあとに異変が出てきたのです。
ある日、突然胸が痛くなりました。
胸といっても心臓とかではなく、本当に胸。
なんでこんなに痛いんだろう?と思ったら、パンパンに胸が腫れている。
もうね、痛くて痛くて仕方がなかった!!
腫れてるので、炎症が起こってる感じ?
胸の中で炎症が起こっているのか、両方の胸が熱くなっているんです。
そして、カチカチに硬くなっている。
あまりの痛さに夜も眠れないくらい。
まさしく、乳腺炎のような症状に、私は驚きました。
なぜ、卒乳から6年経ってこんなに痛いんだろうと。
子供なんてとっくに大きくなっている今、なぜ・・・
そしてあまりの痛さに耐えられなくなった私は、乳腺外来へ行くことにしました。
乳腺外来でいろいろと検査してもらう
まず、病院へ行って診察してもらったところ、先生にも驚かれました。
「すごい炎症が起こってるね!痛いでしょこれは!」と。
私の胸は熱をもってしまっているし、あきらかに腫れているし、触っただけでそれがわかるほど。
「とりあえず、乳がんとかは大丈夫だと思うけど、一通り検査しましょう」
ということで、採血やらエコーやらをやり、MRまでやることに。
MRやるの初めてだったのですが、「動いちゃダメ」って言われるとドキドキちゃいますね。
何分だろう?15分?30分?それくらい動いてはいけないと言われて、必死に固まっていました。
そして、いろいろな検査が終了し、先生の診察結果は・・・
乳腺が曲がっていると言われた
MRの写真を見て、先生が
「あ~乳腺曲がってるね・・・」
とまず第一声で言われました。
乳腺が曲がっている???
初めて聞いたぞ!!
「ちゃんと卒乳の時、マッサージしてた?」
とも聞かれ、母乳が出なかったので、そのままにしていたと素直に話しました。
先生曰く、卒乳の際にしっかりとマッサージをするなどしなかったため、
乳腺が詰まった状態になってしまって、それが、変形してしまったとのこと。
その変形したものが、年齢を重ねておそらく生理前のPMS(月経前症候群)のホルモンの乱れで腫れてしまっているのだろう・・・と。
つまり、私が母乳が出ないことをいいことに、そのままほったらかしにしていたせいで乳腺が変形してしまっていたのだった!
しかも、それが30歳を過ぎると、ホルモンの影響をもろに受けやすくなるので、
PMSという形で出てきてしまっている可能性があるのでした。
「多分、生理が来たら良くなってくるよ」とも言われそれで終了。
特に病気とかではないので、薬も出ませんでした。
その後どうなったのか・・・
確かに、先生の言うとおり、生理がきたことで、徐々に腫れも治まっていきました。
かなり腫れていたので、生理が終わるくらいまで痛みはありましたが、一先ずは痛みも腫れも治まりました。
でもね!!
PMS(月経前症候群)で症状が出てくるということは、毎月胸が痛くなるということ。
最初に痛くなってから、すでに2年経過していますが、毎月胸の痛みに悩まされています。
最初に痛くなった時のようなひどい腫れや痛みはなくなりましたが、
生理前は「なんだか胸がいたいなー」という感じがして非常に不快です。
だから、声を大にして言いたい。
卒乳の時は、しっかり乳腺マッサージしないとダメですよーーー!!!
・母乳があまり出なくても卒乳の時には乳腺外来に行って相談やマッサージしてもらうこと
・自分でも、しっかりと乳腺マッサージをして、母乳を出し切ってしまうこと |
この2つをしっかり行わなければ、将来的に痛い思いをするかもしれないので、ぜひ気を付けてくださいね。
最後のまとめ
おそらく、私は特殊で、普通の人はここまで悪化することないと思います。
でも、何年かあとのことなんて誰にも予想できないので、少しでもPMSでの症状を軽くするために乳腺のケアは行っておいたほうがいいですよ。
母乳が出てケアできるならいいですが、私もう母乳出ませんし・・・
どうすることもできないので、早めの対処を。
私、初めて胸が痛くなった時、5キロくらい太ってしまったんですよね。
だから太ったのが原因かと思って、またちゃんと痩せたんですけど、あまり関係なかった。
胸が痛いものは痛いです、今も。
私のようにならないためにも、しっかりと卒乳の際には、マッサージを頑張りましょうね!