離乳食って作るの大変・・・!ブレンダーを使って楽しちゃおう♪

生後5か月、6か月になると離乳食が始まりますね。離乳食ってどんどん量も増えていくのに作るの大変!
私は長男の時に毎回手で潰して作っていました・・・が、次男の時にブレンダーを購入してから離乳食を作るのが楽しくなりました♪
離乳食は大変だと思わず、「今日は何作ろうかな!(@^▽^@)」と楽しんで作れるようになったら理想ですよね!今日は本当に買ってよかったと思えたブレンダーの紹介です。
スポンサーリンク
離乳食って作るのが大変・・・
離乳食をいざ作ろう!と思って作り始めたのが、長男が5か月半の時でした。
最初は「離乳食頑張るぞ!」と意気込んでいたものの、だんだんと作るのがめんどうに・・・
それもこれも、全て手で潰していたからなんです。
10倍粥を作って・・・手で潰して・・・子供が寝てるうちに全部やらなくちゃ・・・
もちろん冷凍もしていましたが、全て手作業なため、たくさんの量を作ることが出来ず、割と毎食作っていました。
少し大きくなってくると、粒が残っている程度で大丈夫になったので潰すのは楽になってきましたが、回数が増えるので大変さは変わらず・・・
長男の時は「離乳食つらい」という記憶しかありません(;´∀`)
だから、今まさに全て手作業で作っているお母さん!もう尊敬します!今の私には無理!(笑)
結局、うちの息子は離乳食をあまり食べなかったのでレトルトですませてしまう日も出てきてしまいました・・・
離乳食が大変と思っている方の気持ちはとてもよくわかるつもりです。離乳食って大変!!
買ってよかったブレンダー!
次男の時は離乳食地獄から抜け出すべく、離乳食が始まる前にブレンダーを用意しました!それがこちら!
当時から評価が高かったブラウン製のものを購入。
これがもうすごい。
私の離乳食生活に革命が起こりました。
お米とかすぐに潰れてドロドロになるんですよ!潰す時間や、水を調節しながら混ぜればいいだけでドロドロ加減も調節出来ちゃうし!しかも、これだと潰すのが楽なので大量に作って冷凍も可能!
長男の時に手で作っていたのってなんだったの!?って思うくらいです。
これが当時、息子に作っていた離乳食です。こんなに見事に潰れるんですよ!何品でも作れちゃう!
しかも、次男はめちゃくちゃ離乳食を食べてくれたので毎回完食!それがまたものすごく嬉しくて、離乳食作りが楽しくて仕方がありませんでした。
とにかく子供のために離乳食を作りたくて、毎日「今日は何作ろうかな~♪」とワクワクしながら考えていました。
ここまで劇的に変化すると思わなかったので、ブレンダー恐るべし・・・!です。
次男は粒があるとすぐ喉に詰まらせてしまったので、けっこう大きくなってからもこれで潰して食べさせていました。かなり活躍してくれましたよ、うちのブレンダー。
おススメ離乳食メニュー
我が家でよく作っていた離乳食のメニューをご紹介します。
・じゃがいもとりんご ・じゃがいもとにんじん ・にんじんとかぼちゃ ・さつまいもとほうれん草 ・お粥としらす ・パンとかぼちゃ ・ブロッコリー粥 ・豆腐とかぼちゃ |
これは5~6か月の時のドロドロ状態によく食べさせていたメニューです。ブレンダーがあれば、なんでも潰して混ぜてしまえば手軽に離乳食の完成だったので本当に楽でした。
我が家は特に「じゃがいもとりんご」が2人とも大好評でした!よく食べてくれたメニューです♪
こちらの写真は1歳になる前の離乳食です。半年で離乳食もこんなに変わってくるんですね。
8ヶ月の赤ちゃんに、「うちの子すごい強いから、大人と同じごはんあげてるよ~」なんてお母さんに出会ったことがありますが、赤ちゃんは胃がまだ丈夫ではないので、できれば月例に合わせたものをあげたほうがいいです。
うちの次男はとにかく粒があると呑み込めなかったので、しばらくはドロドロが続きましたし、1歳になってもまだ柔らかいご飯をあげていました。
その子のペースもあると思うので、もしうまく飲み込めないと感じたらしばらくはドロドロであげたほうがいいと思います。
実は、私の買ったブラウンのブレンダーのサイトには離乳食のメニューや作り方も載っています。もしよければ参考にしてみてくださいね♪
●ブラウン公式サイト
http://www.braunhousehold.com/ja-jp
トップページの上部メニューの「かんたん、手作り離乳食」で見ることができます!
冷凍したらどれくらいの期間で使い切るの?
私は上記のような小さな器を100均でたくさん買ってきて冷凍していましたが、じゃあ実際「離乳食の冷凍出来る期間ってどれくらい?」って思いますよね?
細菌処理をきちんとほどこした状態で冷凍できるものではないので、離乳食は長期の冷凍には向いていません。
なので、できれば早めに使いましょう。
私は基本的に、3日で使い切るように心掛けていました。ネットではいろいろ言われていますが、1週間以内というのが皆さん心がけていることのようです。
赤ちゃんが口にするものですし、あまり古いと心配ですよね・・・。なるべく早めに使い切るようにしましょうね!
最後のまとめ
離乳食って本当に大変だしめんどくさいけど、食べてくれるとものすごく嬉しいんですよね!作るのが楽しくなる人もいると思います。
お母さんってご飯を作るだけじゃなく、洗濯、掃除、赤ちゃんのお世話、お風呂洗い、アイロンetc・・・あげたらキリがないくらいお仕事がたくさんです!
私は時間を短縮できるなら、こういうアイテムを使うのも有りだと思っています。お母さんが楽をするためというわけでもないですが、その分他に出来ることってたくさんありますからね。
私は絶対に自分の手で全て作ってあげたい!という方はそれでもいいと思います。私は挫折してしまったのですごい・・・!と尊敬してしまいます(;´∀`)
でも、やっぱり大変だし、他にもやりたいことあるし・・・という方には、ぜひぜひおススメしたいアイテムです。私は本当に買ってよかったと思っています。
ちなみに、離乳食が終わった後は私のグリーンスムージーを作ったり、ひき肉を作ったり、玉ねぎをみじん切りしたりとお料理に大活躍しております。私は後々のことを考え、ちょっといいセットを購入しました。
ブレンダーだけでもスープを作ったり、ソースを作ったりできますし、価格もお手頃なので、興味がある方はぜひぜひゲットしてみてくださいね♪
出産祝いで送るのもありです!私は妹と義理の妹にあげましたが、離乳食作りに使ってくれてるみたいです。本当に使えるやつなのでプレゼントにも!