撮った写真はフォトブックで残そう!スマホ対応のサービスもたくさんあります!

撮ったお子さんの写真をどうやって残そうか困っていませんか?
自分で可愛くスクラップブックに出来ちゃう人はいいと思いますが、パソコンやスマホにただ保存しているだけ・・・というあなた!
ここはフォトブックでオシャレに簡単に写真を残してみましょう!
スポンサーリンク
スポンサーリンク
フォトブックとは?
写真をパソコン、またはスマホから、写真集に出来るサービスです。
簡単におしゃれに撮った写真を残せることから最近人気ですね!
昔みたいに、現像して自分でアルバムに一枚一枚挟んでいくのは時間もかかるし大変です。
フォトブックなら、とってもオシャレなアルバムが簡単に出来ますので、おススメですよ!
我が家は贈り物として
フォトブックは大量に作れるので、我が家では贈り物として作成しています。
なので手元になく写真が撮れないのですが・・・(;´∀`)
これは私が今まで作ったものです。photobackというサービスを利用させていただいているのですが、以前作ったものがこのように表示されています。
これは主に七五三や卒園入学などのお祝いの際に写真館で撮ってもらった写真をフォトブックにしたものです。
写真館で撮った写真って、とても綺麗で可愛く撮れてるのでさすがプロ!と思うのですが・・・
親へのプレゼントとしてきちんとアルバムにするなら結構なお値段ですよね(;´∀`)
中には親にプレゼント用のおまけもついているプランもたくさんありますが、それって写真全部ではなく一部だけだったりします。
安く全ての写真を両親へプレゼントするにはフォトブックがいい!と思い、我が家では毎回写真館で撮った時にはデータだけもらい、フォトブックにして渡しています。
けっこうこれが喜んでもらえます♪
フォトブックのサービス
フォトブックのサービスをまとめてみました。
スマホの場合は「スマホ対応」と書いてあるものから簡単に申し込みできますよ!
価格:文庫サイズ(36P)198円~![]() |
|
こちらは以前、年賀状を頼んだことがあるのですが、とにかく綺麗!という印象でした。写真は綺麗なので、フォトブックも綺麗なはず!2015年4月より大幅ダウンということで、かなりお値段がお得になっています。安さではダントツのNo.1!
今はフォトブックはスマホ対応ではありませんが、フォトブックもアプリで作れるように制作中のようです。 |
価格:L判(16P)1000円~![]() |
|
いつも私が利用させてもらっているサイトです。もうかれこれ10年くらいのお付き合いになります。とにかくオシャレ!というのがポイントが高く、素敵なアルバムが出来ます。本棚に並べておいても、アルバムとわからないくらいの素晴らしさです。
スマホアプリからはハガキが作れますが、フォトブックは作れません。 |
価格:ミニサイズ(12P)972円~![]() |
|
とても有名な老舗のフォトブック屋さんです。評価できるポイントはフォトブックのクオリティの高さでしょうか。かなり綺麗なアルバムが作れちゃうみたいです。ここでフォトブックを作った方はみんな「綺麗」と言いますよね。
スマホからはアルバムにできないので、スマホの写真をアルバムにしたい時は一度パソコンに移してからじゃないとできません。 |
価格:ソフトカバー127mm×127mm(16P)980円(キャンペーン価格)~ | |
富士フィルムのフォトブックです。こちらも非常に有名ですね。富士フィルムはお店でも簡単にフォトブックが作れるのでいいのですが、やはりお値段もそこそこ。リーズナブルとはいかないところが難点かな・・・
今のところ、スマホからは作れません。 |
価格:Year Album(16P)3,065円~![]() ![]() |
|
カメラのキタムラでは、「YearAlbum」というアルバムならスマホアプリがあるので、そのアプリからも作成可能です。PCを使って作るものの中には、「100ページで3070円~」という商品もあるので、そこそこの価格で作る事ができると思います。 |
価格:毎月一冊無料!![]() |
|
スマホを対象としたサービスです。スマホから撮った写真を簡単にアルバムに出来ちゃうのですが、なんと毎月一冊無料とのこと!(送料は別途かかります)
アプリからは試したことがないので私もやってみようかなと思います。 |
価格:文庫サイズ(64P)500円~![]() ![]() |
|
ワンコインで作れちゃう!という有名なTOLOTです。パソコンからもスマホからも対応しているし、500円で送料無料となれば作るしかないでしょうね・・・
いろいろなアプリでの編集の仕方が載っているので、とても丁寧な作りのサイトだと思います。 |
とりあえず、上記がおススメしたいかなぁと思ったサービスです。
フォトブックのお店ってものすごくたくさんあります。アルバムだけじゃなく、トランプとかパネルとか、アイテムを作っているお店もたくさんあるので、ご自身で作りたいものがあれば探してみるのもいいかもしれません。
写真を綺麗にフォトブックにするには・・・
フォトブックにした時に「写真が汚い!」となってしまわないために、出来れば写真は「大きいサイズ」で撮ったほうがいいです。
でも大きいサイズは容量も重くなってしまうんですよね・・・あまりにも大きいサイズのものは読み込めない場合もあります。
10MB以上は基本的に重くて読めないとされてしまうので、大きいサイズのものは注意!
といっても、一眼レフで「3456×2304」サイズで撮った写真も3MBはいきませんので、スマホでしたら大きめに撮っても大丈夫だとは思います。
でもすぐに容量いっぱいになってしまう場合は、スマホだったらパソコンに移すとか、パソコンだったら外付けHDDに移すとか、DVDやブルーレイに焼いてしまうとか、そうやって写真は保存していくといいと思います。
写真を綺麗にアルバムにしたいなら、大きめに撮って!でも容量には気を付けてね!
最後のまとめ
やっぱりせっかく撮った写真ですから、データで残すだけではなく、アルバムとして残すのが一番ですよね。
私もせっかくなので、家族写真をアルバムにして残していきたいと思います!
昔に比べたら、フォトブックはかなり安くなっています。私も10年くらいずっとお付き合いしておりますが、価格がどんどん下がっていくなぁと感じています。
昔はカメラ屋さんに自分で持って行って、現像してもらって、それをアルバムにせっせと挟んで・・・という作業が大変だったな(;´∀`)今はとても簡単にアルバムが出来ていい時代になった・・・
うちは両親が遠方におりますので、会えて1年に一回・・・間が空くと2年に一回しか里帰りしないので、こういうものを送って孫の成長をお知らせしていますが、もう少し定期的に送ってあげようかなと思っています。
以前書いた、ムービーを作るのと合せて、一緒に送ってあげると喜ぶかもしれませんね!ムービーでしたら空のDVD代くらいしかかからないので、こちらの記事も参考にしてみてくださいね♪
【関連記事】Windows Live ムービーメーカーで動画を作っておじいちゃんおばあちゃんに送っちゃおう♪