子供がゲームやyoutubeなどに夢中になると、時間を忘れてしまい、なかなか終わらないですよね。
でも、視力や脳への影響を考えると、長時間は画面を見せたくないです。
では、どのようにゲームやyoutubeを止めさせればいいのでしょうか。
我が家でyoutubeを止めさせる方法をご紹介します!
目次
テレビの見すぎやゲームのやりすぎは子供に良くない?
ゴシマ
私が子供の頃はゲームはありましたが、それより友達と一緒に外で遊んでいる時間のほうが長かったです。
しかし、最近はすぐにゲームやyoutubeをする子のほうが多い印象です。
「テレビやゲームやスマホのやりすぎは悪い」
そう言われていますが、どういったことに影響があると言われていることをご紹介します。
多動の症状が出てくる
ADHDは生まれ持ったもの、個性のようなものなのですが、テレビやスマホの見すぎでも、多動のような症状が現れると言われています。
あくまでも言われているだけですし、そんなの根拠もないから大丈夫だという人もいますが、子育て支援の先生のお話を聞くと、多動の症状が出る子供が多くなっているとのことでした。
テレビを見すぎる子と、テレビを見ない子では、落ち着き方が違うと言われていますし、実際にテレビを見せるのを止めたら落ち着いたという子もいるのは事実なので、多少なりとも影響はあるのかもしれませんね。
目が悪くなる
ブルーライトの影響により、ゲームやテレビを見すぎると目が悪くなってくると言われています。目の酷使で、どんどん疲れてくるんですね。
ブルーライトの影響って結構強いんですよ。
夜も目が覚めてしまい、良質な睡眠にも影響が出てきてしまうので、やはりゲームやテレビはほどほどにしておいたほうが良いですね。
ブルーライトの影響については以下の記事で詳しく紹介しています。
【6年間使用の効果!】子供用のPCメガネって必要?値段は?視力はどーなった!?子供が夢中になっているものを止めさせるには?
ゲーム、テレビ、youtube・・・
今は子供が好きで夢中になる楽しいものが多いですね。
祖父母の時代には毎日外で駆けまわっていた時代かと思います。今の親世代からゲームが流行りだしたと思いますが、スマホはなかったですよね。
そう考えると本当に時代は変わりました。
さて、子供がゲームやyoutubeやテレビを見ていると、すぐに時間が過ぎてしまいます。
見続けている状態を避けるためにはどうすれば良いのでしょうか。
1.親がしっかり管理!時間の約束をする
当たり前のことなのですが、やはり親の管理が大切だと私は思います。
親が声をかけたら子供は渋々やめると思います。
なので、しっかりと声かけをすることが一番なんですよね。
例えば、お家のゲームの時間が1時間なら、「○○時までね、○○時になったら言うからね」と予め約束しておけば、お互いにそこまで嫌な気持ちになることはありません。
大きいお子さんの場合なら、自分で時計を見てやめることが出来ますよね。
なので、約束をすると子供は意外と自分でも時間を気にするので効果的です。
ゴシマ
2.タイマーを使う
我が家はタイマーをセットしなければゲームやyoutubeは禁止にしています。
これがかなり有効。
こうした、ルールを作ることで、子供はそれを守る努力をしますし、夢中になると時間を忘れてしまうところ音で教えてくれるタイマーだと「やめなくちゃ!」という意識づけが出来ます。
最初はもちろんタイマーを使うことを習慣にするまでが大変でしたが、習慣になってしまえば、自分でタイマーをセットしてゲームを始めます。
タイマーがなかったらゲームを始めずに、ずっと探しているくらい。
我が家は百均で用意したタイマーを使っています。
タイマー作戦だと、自分が声をかけずにすむのでイライラしませんし、かなり有効ですよ。
3.時間になったら画面が消えるアプリを使う
スマホでも最近は「時間がきたらアプリを使えなくする」というタイマー機能の備わっているアプリがあります。
またswitchは「みまもりswitch」という機能を使えば、時間になったら終了をお知らせしてくれるという機能があります。
そういったアプリを使うことを手段のひとつですね。
突然強制終了してしまうものもありますし、タイマーでカウントダウンが始まるものもあります。
あまりにもお子さんがゲームやyoutubeなどをやめない場合は、そうしたアプリを使うのも良いかもしれませんね。
いきなりゲームの電源を切るのはやめてあげて・・・
switchのゲームはみまもり機能があるので「時間になったら消す」という方法もあるのですが、それはあえて紹介しません。
というのも、
セーブせずに終わってしまうと悲しいから…
女性だと、ゲームをやる人は少ないかもしれませんが、私は子供の頃からゲーマーで、兄弟みんなでゲームを楽しんできました。
しかし、私の母はゲームがない世代なので、ゲームというものが理解できない。
ドラクエなどのRPGをやっている時に「もうゲームやめなさい!」と言って、いきなりゲームの電源切ったりするんですよね。
そしたら、今までやってたセーブデータが全部消えたりして・・・
私の今までの時間は何だったの!?レベル上げるの大変だったんだけど!!
と母に何度も訴えたという記憶があります。
たかがゲームと思うかもしれませんが、好きなものを急に消されたら、誰だって嫌だと思います。
ちなみに私の弟は、母にセーブデータを消されて、ガラスを割る大暴れをしました。
ただがゲームと思うかもしれませんが、本人は暴れるくらい悔しいですからね本当に。
だから、時間になった瞬間にテレビを消したり、ゲームを消したり、強制的にやめさせるのはやめてほしいです。
例えば、youtubeなら、「その動画で最後だよ」と声かけしたり、ゲームなら「セーブして終わらせなさい」と言ってあげてください。
テレビなら、「録画しとくからまたあとで見ようね」と言ってあげてください。
じゃないと本当につらすぎるんです。強制的に終わらせると、母への恨みしか溜まりませんからね。
時間になったからすぐやめる・・・のではなく区切りのいいところで止めるという方法にしてあげましょう。
まとめ
我が家の子供は1回30分しかゲームを出来ないので、タイマーをセットしてやっています。
そうすると、タイマーが鳴った時にパッと止められないので、「これだけやらせて!」「今ボス戦だから!」「この動画だけ!」と自分でキリが良いところを言ってやめようとします。
私はそれを何も言わずに見守っています。
気持ちがめちゃくちゃわかるから。
ただ、「やめる」と言ったのに、約束を破って、次の動画を見始めたり、キリのいいところで止めない時は、声掛けします。
約束したよね?と。
そうすると、けっこう焦ってやめたりしますね。
時間を決めてゲームなんて、本当に窮屈だと思います。
でも、こればかりは順番ですし、親だからこそ言わないといけないと思います。
ダラダラゲームばっかりしていて、宿題や勉強を怠るのは違いますから。メリハリつけてゲームやテレビを見せましょうね。